結果だけでなく過程も見てください

日々の奮闘を綴る日記です。

Windows Updateに関するトラブルシューティング

Windows Update(Microsoft Update)にて自分がぶつかった問題と解決方法を記載していきます。
Windows Updateは本っっっ当にトラブルが多いので、記事は適宜追加していきます。

なおシステムフォルダを操作する場合、はシステムを破壊する可能性があるため、十分に注意して行ってください



「再起動の保留中」(Pending restart)が消えず、OS再起動後もまた再起動を求められる

Windows Updateトラブルシューティングツールを実行する

1. [スタートボタン]→設定(歯車マーク)を選択する
2. [更新とセキュリティ]を選ぶ
3. [トラブルシューティング]を選ぶ
4. [追加のトラブルシューティングツール]を選ぶ
5. [Windows Update]を選ぶ
6. ツールを実行する
7. もう一度Windows Updateを更新してみる

Software Distributionフォルダをリネームする

Windows Updateトラブルシューティングツールで効果がなかった場合、これを試してみてください。
Software Distributionフォルダをリネームすると解決することがあります。
まずWindows Updateサービスを停止します。

Windowsキー + R → services.mscと打ち込んで実行

出てきたウィンドウからWindows Updateサービスを停止します。

その後、以下のフォルダをリネームしてください。(※1)(※2)

%SystemRoot%\SoftwareDistribution
 ↓
%SystemRoot%\SoftwareDistribution.old

その後、OSを再起動すると問題が解決する場合があります。

(※1) フォルダのリネームができない場合はセーフモードから行う

フォルダが使用中のためリネームできない、と言われた場合はセーフモードでリネームを行いましょう。
セーフモードとは必要最小限のプログラムだけでWindowsを起動させるモードのことを言います。

セーフモードの入り方は以下の通りです。
1. [スタートボタン]→設定(歯車マーク)を選択する
2. [更新とセキュリティ]を選ぶ
3. [回復]を選ぶ
4. [今すぐ再起動]を選ぶ
5. Windows起動中に「続行」や「トラブルシューティング」の画面が表示されたら[トラブルシューティング]を選ぶ
6. [詳細オプション]を選ぶ
7. [スタートアップ設定]を選ぶ
8. 再起動後「スタートアップ設定」という画面になるので、「セーフモードを有効にする」に該当するファンクションキー(自分の場合はF4でした)を押下する
9. セーブモードでWindowsが起動されます。

(※2) エクスプローラーで「%SystemRoot%フォルダ」が見られない場合の対処方法

エクスプローラーでシステムファイルの表示設定がオフになっているからと思われます。
エクスプローラーで以下の設定を行ってください。

1. エクスプローラーを開く
2. [表示]タブ→[オプション]を選択する
3. フォルダーオプションのダイアログが開いたら[表示]→[保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)]のチェックを外す。

Windows Module Installerサービスを起動してからOSを再起動する

SoftwareDistributionフォルダのリネームでうまくいかなかった場合はこちらを試してみてください。
まずサービスのウィンドウを開きます。

Windowsキー + R → services.mscを打ち込んで実行

1.Windows Module Installerサービスのスタートアップ種類が「手動」になっているはずなので、これを「自動」に変更します。
2.Windows Module Installerサービスを開始します
3.Windows Installerサービスを開始します
4.コンピューターを再起動します
5.Windows Module Installerサービスのスタートアップ種類を「手動」に戻しておきます



よく言われる対処法だけど、ほとんど効果がないもの

自分はこれで解決したことがありませんが、よく言われるのでとりあえず書いておきます。

DISM

Windows Updateの破損を検出するツールのようです。
管理者権限でコマンドプロンプトを起動して以下のコマンドを実行します。

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

システム ファイル チェッカー ツール (SFC.exe)

保護されたファイルに整合性エラーがないか検出するツールのようです。
管理者権限でコマンドプロンプトを起動して以下のコマンドを実行します。

sfc.exe /SCANNOW



WindowsUpdate.logの出力方法

中身を見てもよくわかりませんがとりあえず出力方法について。
以前は%SystemRoot%\WindowsUpdate.logにずらずらと出力されていましたが、今はファイル内に出力方法しか書いていません。以下にWindowsUpdate.logをデスクトップに出力する方法を示します。
1. Windowsキー + Xを押し、[Windows PowerShell (管理者)]を選択する
2. 表示されたPowerShellでGet-WindowsUpdateLogを実行する
3. デスクトップにWindowsUpdate.logが出力されます



エラーコード

0x80248007

Windows Update Centerにファイルが存在しない場合にこのエラーコードが出るようです。
古くてサポート切れになったOfficeなどがこのエラーになり、アップデートすることはできません。あきらめましょう。
自分の環境ではOffice XPでこのコードが表示されます。



約14kgの減量に成功したので7700kcal消費で1kg痩せるのか検証結果

2020/11/01~2021/04/30でダイエットを行いましたので、その記録を公開したいと思います。
すみませんが、後半カロリー記録はなく、体重記録のみとなります。

ポイントとしては、当たり前ですが摂取カロリー<消費カロリーにすること!
ですが、その他にも食事前にウェイドダウンのプロテインを飲んだり、野菜を先に食べたり、
朝を多めに食べて夜を軽めにしたり、夜は18時までに食べたり等など色々と工夫するべき点がありましたよ!

で、肝心の7700kcalで1kg痩せるのか?という点ですが、カロリー記録してある11/1~2/28の4か月で検証してみます。
摂取カロリー - 消費カロリーの差し引きカロリーは106,061kcalでした。

106,061 ÷ 7700 = 13.77kg

実際に減った体重は

88.50 - 77.65 = 10.85kg

という結果になりました!
しかし実際にはコーヒーに入れる牛乳を計上してなかったり、プロテインも少量だと計上していなかったりしているので、その分はカロリー摂取として計上漏れがありそうなので、まぁおおまかにはあってるんじゃないでしょうか。

自分はもう40歳に近いのですが、この通り7700kcalでだいたい1kgは痩せているので年を取ると痩せにくくになるということはなさそうです。あくまで「摂取カロリー<消費カロリー」がすべてだと思いますよー。

日付 体重 摂取カロリー 消費カロリー 差し引きカロリー
2020/11/01 88.50 2600 200 -150
2020/11/02 88.50 3080 350 -480
2020/11/03 88.50 1500 0 750
2020/11/04 88.50 1525 800 1525
2020/11/05 88.90 1909 944 1285
2020/11/06 88.25 3440 300 -890
2020/11/07 88.90 2363 400 287
2020/11/08 88.90 1715 0 535
2020/11/09 88.90 1600 0 650
2020/11/10 88.90 1747 500 1003
2020/11/11 87.65 2420 210 40
2020/11/12 87.75 1452 880 1678
2020/11/13 87.50 1782 200 668
2020/11/14 87.50 1545 0 705
2020/11/15 87.20 1414 0 836
2020/11/16 86.92 1430 0 820
2020/11/17 86.25 1500 350 1100
2020/11/18 85.95 1370 0 880
2020/11/19 86.30 1200 0 1050
2020/11/20 85.90 1278 713 1685
2020/11/21 85.90 1103 0 1147
2020/11/22 85.35 1798 0 452
2020/11/23 85.50 1798 0 452
2020/11/24 85.10 1543 0 707
2020/11/25 85.10 1280 400 1370
2020/11/26 84.20 1250 740 1740
2020/11/27 84.35 1644 472 1078
2020/11/28 84.50 788 0 1462
2020/11/29 83.75 1690 0 560
2020/11/30 84.20 1450 0 800
2020/12/01 83.50 2032 0 218
2020/12/02 83.85 1268 0 982
2020/12/03 83.95 1250 0 1000
2020/12/04 84.10 1820 772 1202
2020/12/05 83.55 1500 0 750
2020/12/06 83.75 1240 0 1010
2020/12/07 83.60 1400 0 850
2020/12/08 82.95 934 275 1591
2020/12/09 82.90 1700 0 550
2020/12/10 82.60 1750 100 600
2020/12/11 83.10 1650 0 600
2020/12/12 82.75 1750 300 800
2020/12/13 83.45 988 0 1262
2020/12/14 82.80 1635 0 615
2020/12/15 82.30 1258 550 1542
2020/12/16 82.45 1696 100 654
2020/12/17 81.85 1783 800 1267
2020/12/18 82.10 2093 1000 1157
2020/12/19 81.85 1393 1300 2157
2020/12/20 81.95 1470 0 780
2020/12/21 81.85 1803 0 447
2020/12/22 82.45 1394 700 1556
2020/12/23 82.10 1649 980 1581
2020/12/24 81.60 2606 1250 894
2020/12/25 81.60 1660 300 890
2020/12/26 81.85 915 1192 2527
2020/12/27 81.65 1203 0 1047
2020/12/28 81.35 783 0 1467
2020/12/29 81.05 1610 300 940
2020/12/30 80.80 1729 1050 1571
2020/12/31 80.75 2083 0 167
2021/01/01 80.65 1810 1230 1670
2021/01/02 80.85 2138 0 112
2021/01/03 81.15 1170 1150 2230
2021/01/04 80.8 2150 100 200
2021/01/05 81.65 1603 100 747
2021/01/06 81.1 1673 300 877
2021/01/07 80.75 1870 440 820
2021/01/08 80.25 1525 750 1475
2021/01/09 79.9 1347 0 903
2021/01/10 80.5 2911 0 -661
2021/01/11 81.05 1294 0 956
2021/01/12 80.5 1150 0 1100
2021/01/13 79.75 1580 0 670
2021/01/14 79.95 1678 400 972
2021/01/15 80.15 1258 520 1512
2021/01/16 80.05 2756 0 -506
2021/01/17 79.85 1100 0 1150
2021/01/18 79.65 1675 0 575
2021/01/19 79.5 1358 500 1392
2021/01/20 79.1 1852 330 728
2021/01/21 79.35 1650 0 600
2021/01/22 79.45 1450 0 800
2021/01/23 79 3190 0 -940
2021/01/24 79.25 2350 0 -100
2021/01/25 79.5 1170 0 1080
2021/01/26 79.7 1516 0 734
2021/01/27 79.2 1565 0 685
2021/01/28 79.4 2035 0 215
2021/01/29 79.5 1055 933 2128
2021/01/30 79.55 2876 770 144
2021/01/31 79.75 1879 100 471
2021/02/01 79.9 2456 1050 844
2021/02/02 80.15 2545 1689 1394
2021/02/03 79.9 1899 1384 1735
2021/02/04 79.4 1828 1191 1613
2021/02/05 79.65 1890 1505 1865
2021/02/06 79 1451 1288 2087
2021/02/07 78.4 1450 1561 2361
2021/02/08 78.55 1844 1150 1556
2021/02/09 78.95 2117 789 922
2021/02/10 78.9 1902 1583 1931
2021/02/11 78.45 1533 0 717
2021/02/12 78.3 1778 1150 1622
2021/02/13 78.35 1650 0 600
2021/02/14 78.1 1450 0 800
2021/02/15 78.4 1500 66 816
2021/02/16 77.9 2050 1235 1435
2021/02/17 77.7 1647 0 603
2021/02/18 77.8 2427 0 -177
2021/02/19 78 1780 950 1420
2021/02/20 78.1 1850 0 400
2021/02/21 78.5 1890 0 360
2021/02/22 78.5 1901 0 349
2021/02/23 78.25 1900 0 350
2021/02/24 78 1850 0 400
2021/02/25 77.6 1800 0 450
2021/02/26 77.65 1600 0 650
2021/02/27 77.65 2500 0 -250
2021/02/28 77.65 2200 0 50
2021/03/02 77.55
2021/03/03 77.45
2021/03/04 77.20
2021/03/05 77.10
2021/03/06 77.00
2021/03/07 76.90
2021/03/08 76.80
2021/03/09 76.70
2021/03/10 77.25
2021/03/11 77.30
2021/03/12 77.20
2021/03/13 77.20
2021/03/14 76.45
2021/03/15 76.45
2021/03/16 76.45
2021/03/17 76.65
2021/03/18 76.65
2021/03/19 76.65
2021/03/20 76.65
2021/03/21 76.65
2021/03/22 76.85
2021/03/23 76.20
2021/03/24 76.75
2021/03/25 76.75
2021/03/26 76.75
2021/03/27 76.40
2021/03/28 75.80
2021/03/29 75.80
2021/03/30 75.80
2021/03/31 75.80
2021/04/01 75.60
2021/04/02 75.60
2021/04/03 75.60
2021/04/04 75.60
2021/04/05 75.60
2021/04/06 75.90
2021/04/07 75.90
2021/04/08 75.35
2021/04/09 75.10
2021/04/10 74.30
2021/04/11 74.25
2021/04/12 74.20
2021/04/13 74.10
2021/04/14 74.80
2021/04/15 74.80
2021/04/16 74.40
2021/04/17 74.40
2021/04/18 74.40
2021/04/19 75.15
2021/04/20 75.15
2021/04/21 73.15
2021/04/22 73.40
2021/04/23 73.40
2021/04/24 74.10
2021/04/25 74.35
2021/04/26 74.35

ドラゴンクエストX VISAカードを解約(退会)する方法

使わなくなったことで年会費がかかるようになったため、解約しました。
簡単に手順を備忘録として残しておきます。

手順

1.以下のページにアクセスして、「三井住友カードおよび提携カード」を選びます。
カードの退会(解約)|クレジットカードの三井住友VISAカード
2.ページを進み、VPass(カードのWebサービス)にログインします。VPassに登録していない場合はここで新規登録します。
3.ページを進み、解約するカードと解約理由を1つ選んで退会のボタンを押します。

WindowsとLinux(Ubuntu)のデュアルブートで、デフォルトのブートOSを変更する方法

前提

前提として先にWindowsをインストールし、後からLinux(Ubuntu)をインストールしたものとします。
この場合Linux(Ubuntu)のブートローダーが起動し、そこからLinux(Ubuntu)を起動するかWindowsを起動するかを選択する画面になります。
なお、この記事ではLinuxUbuntuですが、Ubuntu以外のディストリビューションでも同様の方法でいけると思われます。



GRUBのブート画面の例

以下のようにUbuntuが一番上になっており、二番目がWindows 10になっているものとします。
この場合、一定時間経過すると一番上のOSが選択されUbuntuが起動します。今回はこれをWindowsに変更します。

* Ubuntu
  Windows 10



GRUBのデフォルトブートOSを変更する

Linux(Ubuntu)上で端末を開き、以下のコマンド実行してGRUBの設定を変更します。

sudo vi /etc/default/grub

GRUB_DEFAULTという行を探し値を変更します。
本記事の「GRUBのブート画面の例」で、一番上(Ubuntu)が0、次(Windows 10)が1と番号が割り振られていますので今回はここを0から1に変更します。

GRUB_DEFAULT=0
   ↓
GRUB_DEFAULT=1

GRUBの設定を反映させます。

sudo update-grub



設定が反映されているか確認する

再起動してデフォルトで選択されるOSが変わっていることを確認しましょう!(以下は画面イメージ)

  Ubuntu
* Windows 10

サガフロンティア Remastered (サガフロリマスター) トロフィーコンプリートへの道

皆さまサガフロリマスター楽しんでますか?私は最高に楽しんでいます!
この記事ではトロコンする上で、個人的にひっかかったところを紹介したいと思います。
できる範囲で画像はつけていこうと思います…(期待はしないでください)
なお、当方Steam版です。項目は適宜追加していこうかと思います。


ショッピング王

すべての店(術も含む)の全項目のアイテムを1つ以上買う必要があります。
すでに持っているアイテムも、そのお店で買ったことがなかったら購入する必要があるようです
なお、売却の店はスルーして問題ありません
また、術については一通り購入したらその場で(術購入画面で)Yボタンから術を忘れることで、反対属性の術もスムーズに覚えることができます。

自分がコンプリートしたルートを紹介しておきます。
リュート編でNEW GAME+する
→ルミナスへ行きオーンブル内の道具屋で買い物
陰術の素質を得る
→ネルソンで金を買ってクーロンで売りつつ各ショップを回る
→カードorルーンを集めて、秘術or印術の素質を得る
→ドゥヴァンの神社に行き、麒麟の空間で麒麟を仲間にせず術を購入
→ヴァジュイールと会話して時の器のイベントを進める
→ファシナトゥールで時の器を購入
→時の君を仲間にせず術を購入
→アセルス編でNEW GAME+して、ゴサルスの店でLPで買えるものをすべて購入
→T260G編でNEW GAME+してボロの道具屋をすべて買う

リージョン お店 備考
ルミナスから行けるオーンブル 道具屋
お土産屋
心術屋
麒麟の空間 空術屋 麒麟を仲間にしなかったときだけ購入可。仲間にしない→もう一度話しかけて術を買う
クーロン 金ショップ
クーロン 薬屋
クーロン 防具屋
クーロン 防具屋
クーロン 防具屋
クーロン 武器屋(剣) マンホールの中にあります
クーロン 武器屋(銃) マンホールの中にあります
クーロン 武器屋(重火器) 裏通りにあるロボット(pzkwV)が店主のお店
時間妖魔のリージョン 時術屋 時の君を仲間にしなかったときだけ購入可。術を教わりに、を選んで買う
シュライク 中島製作所内のショップ
ドゥヴァン 秘術屋
ドゥヴァン 印術屋
ネルソン 金ショップ 酒場の右の方にいる男から買えます
ネルソン 武器防具屋 右のほうの倉庫の中にあります
ファシナトゥー ゴサルスの店 LPを消費して幻魔等を買う店。アセルス編でNEW GAME+を使って買うと楽
ボロ 道具屋 T260G編でNEW GAME+を使ってクレジットを持ち込んで買う
マジックキングダム 道具屋
マジックキングダム 魔術屋
マンハッタン 宝石ショップ 策士の指輪が購入しなくても良い模様
ルミナス 陽術屋
ルミナス 陰術


フロンティア/カリスマ

主人公8人を一周ずつしただけでは取得できません。
ヒューズ編を何周も回してレッドやブルーも仲間に加える必要があります。


ボディマニア

ボディ1~7については、中島製作所の社長に話しかけることでいつでも変更できます。
ボディ8(オメガボディ)については、HQ内部にある以下の赤丸のところにボディが落ちていますので、拾うことで変身できるようになります。
f:id:taiyakisun:20210430093249p:plain


バトルマニア

ヒューズ以外の主人公をクリアした後にいける開発2部というマップに出現する仮面の魔人を倒すことで取得できます。

以下の赤丸のところに入って
f:id:taiyakisun:20210430093717p:plain

以下赤丸の人と話すことで戦うことができます。
f:id:taiyakisun:20210430093741p:plain


古の魔物

イクストルを撃破すると取得できます。
シンロウの左上の遺跡に入り、内部に入ったら上へ向かいます。
下記画像のマップでコウモリのシンボルと戦いまくっていると13回以内にイクストルが現れるようです。
f:id:taiyakisun:20210430100003p:plain


ヴァジュイールご満悦

自分は以下の構成でクリアできました。ただ、間にヴァジュイールに攻撃が入ることがあったので素早さ(QUI)の調整は必要かもしれません。
また、いまさら銃育てるのめんどい!と思うかもしれませんが3倍速で1時間程度戦うだけですべてのスキルを揃えることができました

キャラクター スキル
クーン ブレードor尾撃
エミリア 早撃ち
十字砲火
跳弾
メイレン 早撃ち
十字砲火
跳弾
リュート 早撃ち
十字砲火
跳弾
ゲン 早撃ち
十字砲火
跳弾

1ターン目

クーンが「ブレード or 尾撃」を使い、他のキャラクターは全員「十字砲火」を使います。
「十字十字十字十字ブレード」が発動します。

2ターン目

クーンが「ブレード or 尾撃」を使い、他のキャラクターは全員「跳弾」を使います。
「跳弾跳弾跳弾跳弾ブレード」が発動します。


不可知生命体

マリーチに変身することで取得できます。

必要スキル 入手方法
死の凝視 デュラハン(最高ランクのガイコツ)から入手する。生命科学研究所がよい。
魅了凝視 デュラハン(最高ランクのガイコツ)から入手する。生命科学研究所がよい。
石化凝視 最高ランクで生命科学研究所入ってすぐ上にいる植物シンボルで出る化石樹のお供のバジリスクから入手するf:id:taiyakisun:20210430102354p:plain
マヒ凝視 ランク5のアンノウンから取得するf:id:taiyakisun:20210430101802p:plain


雪山のガーディアン

必要スキル 入手方法
そのへんの適当な低ランクのザコから入手できる
尾撃
石化ガス 生命科学研究所入ってすぐ上にいる植物シンボルで出る化石樹から入手できるf:id:taiyakisun:20210430103124p:plain


不死族の長

必要スキル 入手方法
マヒ凝視 ランク5のアンノウンから取得する(画像は「不可知生命体」参照)
ブレードor〇〇スマッシュ ブレードについては生命科学研究所(最高ランク)に出るゼフォンから入手できる
死の属性 デュラハン以外の不死系から入手できるので、生命科学研究所以外がよい。ナイトスケルトンが出る済王の古墳がおすすめ。



画像について

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。

Photoshop/CLIP STUDIO PAINT/SAIなどの、描画モード/合成モード/レイヤーモードについてお勉強する

皆さま描画モードは内部の計算を理解して使っていますか?自分はなんとなくの感覚で使ってしまっています。
ここでは勉強も兼ねてRGB(赤,緑,青)やHSV(色,彩度,明度)が描画モードでどのように影響し合うのかをまとめたいと思います。

なお一度に全部お勉強するのは大変なので、適宜追加していく形にしようかと思います。

筆者の環境

CLIP STUDIO PAINT PRO (Version 1.10.6)

用語的なもの

用語 説明
RGB R(赤),G(緑),B(青)の値のセット。それぞれ0~255で表現され、0が黒、255が白
HSV H(色),S(彩度),V(明度)の値のセット。それぞれ0~100で表現される
基本色 ベースとなる色。下位レイヤーの色
合成色 基本色の上から塗る色。上位レイヤーに塗る色
結果色 基本色に合成色を塗った結果となる色

比較(暗)

HSV(色,彩度,明度)の明度を比較して暗い方(明度が低い方)が描画されます。
明度の値が同じ場合はレイヤーの順番がより上のものが描画されます。
f:id:taiyakisun:20210413091734j:plain

比較(明)

HSV(色,彩度,明度)の明度を比較して明るい方(明度が高い方)が描画されます。
単純に比較(暗)の逆なので、画像例は割愛させていただきます。

乗算

色を暗くするときに使います。
RGB(赤,緑,青)のそれぞれの値を255で割った値、つまり0.0~1.0の値を掛けた値が結果となります。

結果色 = 基本色 * (合成色 / 255)

例えばRGB=(127,127,127)の場合は、RGB(127/255,127/255,127/255)≒(0.5,0.5,0.5)なので、結果のRGB値は約半分の値になります。

以下の例ではRGB=(127,127,127)にそれぞれRGB=(230,230,230), RGB=(127,127,127), RGB=(25,25,25)の色を描画しています。

RGB=(230,230,230)のときを計算してみましょう。

RGB=(127 * (230/255), 127 * (230/255), 127 * (230/255))=(114.5490, 114.5490, 114.5490)

となり結果の(115,115,115)とは一致しませんでしたが、近い値になることはわかりました。

RGB=(127,127,127), RGB=(25,25,25)の場合も同様に計算してみます。
以下RGB値は3つとも同じなので1つだけ計算するものとします。

RGB(127 * (127/255),...)≒(63.2509)
RGB(127 * ( 25/255),...)≒(12.4509)

小数点第一位を四捨五入した結果になると思ったのですが、必ずしもそうはならないようですね…。
このあたりはペイントソフトがどのような処理を行っているかに依存するので詳細にはわからないですが、数値として1の差なので、気にしないことにしましょう。(気になるけど…)
f:id:taiyakisun:20210413094846j:plain

スクリーン

こちらは乗算の逆で色を明るくするときに使います。

結果色 = 基本色 + (基本色 * (1 - 合成色/255))

RGBそれぞれの値に「元のRGBの値 * (1 - (描画する色のRGB/255))」を加算します。
なんだかややこしそうに見えますので、実際に計算してみましょう。
以下RGB値は3つとも同じなので1つだけ計算するものとします。

元のRGB値(127) * (1 - (描画する色のRGB(230)/255) ) = 元のRGB値(127) * (1 - 0.901...) ≒ 12.4
元のRGB値(127) * (1 - (描画する色のRGB(127)/255) ) = 元のRGB値(127) * (1 - 0.498..) ≒ 63.7
元のRGB値(127) * (1 - (描画する色のRGB(25)/255) ) = 元のRGB値(127) * (1 - 0.098...) ≒ 114.5

上記の値を元のRGB=(127,127,127)に加算したものが結果となります。
今回は綺麗に四捨五入して加算した結果とピッタリになっていますね。
f:id:taiyakisun:20210413100442j:plain

覆い焼き(リニア) or 加算

色を明るくするときに使います。計算式はシンプルで単純な加算となります。

結果色 = 基本色 + 合成色

基本色64に対して230,128,25を合成色として描画しています。
1の誤差があるケースがありますが、基本的に加算した値そのままが結果となっていることがわかります。
f:id:taiyakisun:20210413112809j:plain

減算

色を暗くするときに使います。加算の逆でこちらは合成色を減算します。

結果色 = 基本色 - 合成色

単純に加算の逆なので、画像例は割愛させていただきます。

オーバーレイ

明るい箇所はより明るく、暗い箇所はより暗くするときに使います。
色の操作ではなく、コントラストを操作する描画モードとなるそうです。

RGBの閾値は128で、この閾値以上か未満かで計算式が異なります。
乗算とスクリーンの組み合わせと思ったのですが、どうやら正確には違うようですね…。

基本色<128の場合:
   結果色 = 基本色 * (合成色 / 255) * 2

基本色≧128の場合:
   結果色 = 2 * (基本色 + (合成色 - 基本色 * 合成色 / 255)) - 255

画像例では、基本色64に対してそれぞれ230,64,25で描画しています。上述した式に当てはめると

64 * (230 /255) * 2 ≒ 115.4
64 * (64   /255) * 2 ≒ 32.12
64 * (25   /255) * 2 ≒ 12.54

また基本色192に対してもそれぞれ230,192,25で描画しています。

2 * (192 + (230 - 192 * 230 / 255)) - 255 ≒ 242.64
2 * (192 + (192- 192 * 192/ 255)) - 255 ≒ 223.87
2 * (192 + (25 - 192 * 25 / 255)) - 255 ≒ 141.35

数値としては実験結果と一致していますが、これは理解するのが難しそうです…感覚を養うのがいいかもしれません…。
f:id:taiyakisun:20210413111126j:plain

Cheat Engineの使い方 チュートリアルStep9の攻略 共有コード (ゲーム改造/チート)

Cheat EngineのチュートリアルStep9の記事です。チュートリアルのラスボスとなります。

チュートリアルの始め方やプロセスのアタッチの仕方などもこちらに書かれていますので、ご一読いただけると幸いです。
Cheat Engineの使い方 チュートリアル Step2の攻略 - 結果だけでなく過程も見てください

Step9の問題文

要約すると以下の通りです。

  • プレイヤー2人チームと敵2人チームがある
  • 「Restart game and autoplay」ボタンを押すとゲームが開始されるが、そのままだとプレイヤーチーム側が必ず負ける
  • プレイヤーのHealthを固定する方法以外で、「Restart game and autoplay」ボタンを押した状態でプレイヤーチームを勝たせてください (課題)
  • 「Restart game」ボタンを押すと全員のHealthがリセットされます
  • 「Attack」ボタンを押すとHealthが減ります
  • HealthはFloatです

f:id:taiyakisun:20210404224410p:plain

Healthを減らすコードは共通

Healthを減らすコードを探すと、プレイヤーも敵もHealthを減らすコードは共通です。そのため、安易にHealthを減らさないようにコードを変更する方法を取ると、敵のHealthも減らなくなってしまいます。ここではプレイヤー側のチームであるかどうかを確認する必要があります。

Healthを減らすコードを探す

Step2~8の方法と同様に、Player1の「Attack」でHealthを減らしつつ、①Value Typeを「Float」にしてから②First ScanおよびNext Scanで該当コードの箇所を絞り込みます。③コードが絞れたら④の「Find out what writes to this address」を選択します。
f:id:taiyakisun:20210404225512p:plain

問題文ダイアログの「Attack」ボタンを押すと、それを検知して「The following opcodes write to 14CCC1B4」ウィンドウにコードが表示されますので「Show disassembler」ボタンを押して、Memory Viewerを表示させます。
f:id:taiyakisun:20210404230450p:plain

mov [ebx+04],eaxが新たなHealth値を代入している共通コードであることがわかります。ここの処理を変更したいのですが、先にプレイヤーチームであることを認識する方法を探す必要があります。

プレイヤーチームであることを認識するデータを探す

該当コードを右クリックして「Find out what addresses this instruction accesses」を選択します。これはこのコードを実行するたびにそれを検知して記録する「Accessed addresses by 4288D9」というウィンドウを表示するものです。
f:id:taiyakisun:20210404231141p:plain

ウィンドウが開いたら、問題文ウィンドウに戻りAttackボタンを順番に一回ずつ押してください。
f:id:taiyakisun:20210404231522p:plain

「Accessed addresses by 4288D9」ウィンドウに検知したアドレスや回数が記録されているので、4つとも選択した上で右クリック→Open dissect data with selected addressesを選びます。
f:id:taiyakisun:20210404231708p:plain

いくつかダイアログが表示されます。そのままOKやYesを押して進んでください。
f:id:taiyakisun:20210404232139p:plain
f:id:taiyakisun:20210404232150p:plain
f:id:taiyakisun:20210404232202p:plain
f:id:taiyakisun:20210404232211p:plain

「Structure dissect」ウィンドウにそれぞれアクセス元のアドレスを解析し、それぞれの構造を解析した結果が表示されます。
まず目につくのは0x15の名前でしょう。Dave, Eric, HAL, KITTの名前は問題文ダイアログにあるそれぞれのプレイヤーや敵の名前と一致します。そのため最初の2つがプレイヤーチーム、後半2つが敵チームと推測できます。
名前で判断してもいいのですが他により簡単にチームを判断できるデータを探すと0x10にプレイヤーチームは「1」、敵チームは「2」と推測できこちらで判断した方が簡単そうということがわかりました。
f:id:taiyakisun:20210404232656p:plain

Memory Viewerに戻って、該当コードを書き換えます。
該当コードを選択してTools→Auto Assembleを選択しましょう。
f:id:taiyakisun:20210404233336p:plain

Template→AOB Injectionを選びます。この後いくつかダイアログが表示されたらそのままOKボタンを押します。
f:id:taiyakisun:20210404233526p:plain

コードを改造します。変更するのは以下の通りです。

  • code:部分。プレイヤーか敵かを判断して敵ならばkill:にジャンプさせるような処理に変更します。またHealthを減らすコードも削除します。
  • kill:の追加。kill:はプレイヤーのHealthを0にして一撃で殺すコードです。そのためmov[ebx+04],0としてHealthに0を入れます。
  • label(kill)の追加。ラベルを新たに記述するのでこのコードが必要になります。

コードが書けたらExecuteボタンを押下します。
f:id:taiyakisun:20210404234637p:plain

問題文ダイアログに戻り「Restart game and autoplay」ボタンを押下すると、プレイヤー側のHealthは減らず、敵側は即座に0になり、次に進めるようになります。おつかれさまでした!
f:id:taiyakisun:20210404234930p:plain

プライバシーポリシー お問い合わせ